ニュース

アラン・ギルバート&ニューヨーク・フィルハーモニックのアジア・ツアー発表、小曽根真とのガーシュウィンも!

ニューヨーク・フィルハーモニック・オーケストラ   2013/12/25 16:18掲載
はてなブックマークに追加
アラン・ギルバート&ニューヨーク・フィルハーモニックのアジア・ツアー発表、小曽根真とのガーシュウィンも!
 音楽監督アラン・ギルバート率いるニューヨーク・フィルハーモニック(以下、NYフィル)が、2014年2月6日から19日まで、冬のアジア・ツアーを行なうことが発表されました。

 2週間にわたるツアーは、NYフィルがギルバートの指揮のもと行なう7度目の海外ツアーにあたり、3ヵ国――韓国(ソウル)、日本(名古屋・大阪・東京・横浜)、台湾(台北)――にて計10公演が予定されています。

 ソリストとして同ツアーに参加するのは、イェフィム・ブロンフマン(ピアノ / 東京・台北公演)、リサ・バティアシュヴィリ(ヴァイオリン / 東京・台北公演)、ダ・ソル・キム(ピアノ / ソウル公演)、小曽根真(ピアノ / ソウル・大阪・東京・横浜公演)です。

 2014年冬のアジア・ツアーのレパートリーには、アメリカ出身の作曲家、楽団の現・旧コンポーザー・イン・レジデンス、そして今年生誕100年を迎えたブリテンの作品などが織り交ぜられています。

 ツアーはソウルで演奏されるベートーヴェンの『フィデリオ』序曲でスタート。同曲は東京では、ベートーヴェンの交響曲第1番とともに取り上げられます。ソウルではさらに、ソリストにダ・ソル・キムを迎え、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番が演奏されたのち、チャイコフスキーの交響曲第5番が続きます。チャイコフスキーの同曲は名古屋、大阪、東京、横浜、台北でも取り上げられます。

 東京・台北では、リサ・バティアシュヴィリをソリストに迎え、ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番、そしてイェフィム・ブロンフマン(マリー&ジェームス・G.ウォラック記念アーティスト・イン・レジデンス)をソリストに迎え、マグヌス・リンドベルイのピアノ協奏曲第2番が演奏されます。後者はNYフィルの委嘱により、楽団の本拠リンカーン・センターのエイヴリー・フィッシャー・ホールにて2012年10月に世界初演され、同年カリフォルニア・ツアーにて再演されました。バティアシュヴィリとブロンフマンは、アジア・ツアー直前の2014年1月にもニューヨークにてNYフィルと共演します。

 また、今回のアジア・ツアーはアメリカ出身の作曲家の作品を紹介する機会ともなっています。クリストファー・ラウス(マリー=ジョゼ・クラヴィス記念コンポーザー・イン・レジデンス)の「狂喜」は2014年1月にニューヨークで演奏されたのち、ソウル・名古屋・東京・横浜・台北で披露されます。ガーシュウィンの「パリのアメリカ人」はソウル、東京、台北にて、NYフィルの桂冠指揮者バーンスタインの「シンフォニック・ダンス」(『ウエストサイド物語』より)はソウル、名古屋、東京、東京、台北にて演奏されます。ガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」はピアニスト小曽根真との共演でソウル、大阪、東京、横浜にて演奏されます。

 1842年に創設され、2012年に170周年を迎えたアメリカ最古のオーケストラ、ニューヨーク・フィルハーモニックのサウンドをぜひ体験してみてください!

写真:アラン・ギルバートと小曽根真(c:K.Miura)

ニューヨーク・フィルハーモニック 2014年2月 来日ツアー

指揮:アラン・ギルバート
ピアノ:小曽根真(2月10日、2月15日)
イエフィム・ブロンフマン(2月12日)
ヴァイオリン:リサ・バティアシュヴィリ(2月13日)

2月9日(日)14:00 名古屋・愛知県芸術劇場コンサートホール
問:中京テレビ事業[Tel]052-957-3333

2月10日(月)19:00 大阪・ザ・シンフォニーホール
問:カジモト・イープラス[Tel]0570-06-9960

2月12日(水)19:00 東京・サントリーホール
問:カジモト・イープラス[Tel]0570-06-9960

2月13日(木)19:00 東京・サントリーホール
問:カジモト・イープラス[Tel]0570-06-9960

2月15日(土)15:00 神奈川・横浜みなとみらいホール
問:カジモト・イープラス[Tel]0570-06-9960
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015