ニュース

工藤夕貴と新生ロス・インディオスの夢の共演が実現 「〜コモエスタ・ロスアンジェルス〜別れても好きな人」リリース

2024/10/15 12:17掲載
はてなブックマークに追加
工藤夕貴と新生ロス・インディオスの夢の共演が実現 「〜コモエスタ・ロスアンジェルス〜別れても好きな人」リリース
 工藤夕貴と新生ロス・インディオスの夢の共演が実現。ロス・インディオス&工藤夕貴「〜コモエスタ・ロスアンジェルス〜別れても好きな人」が11月6日(水)にリリースされます。

 工藤夕貴の最新シングル曲「父さん見てますか c/w あゝ上野駅」(2023年11月8日)のプロデューサー合田道人と工藤夕貴が新メンバー加入の新生ロス・インディオスとのコラボレーションに意気投合。

 合田道人のコーディネート&ソング・ライティングによる新曲「コモエスタ・ロスアンジェルス」は煌びやかな歌声とハーモニーをフィーチャーし現代版にリブートされたモダン・ムードコーラスとして新たな息吹をもたらしました。工藤夕貴はこの曲で80sアイドル唱法を織り交ぜた独自の歌唱スタイルを披露しています。これが実に心地よくかつ絶妙にクセになります。デュエットヴォーカルにはロスインの新メンバー香嶋優貴が参加。

 「コモエスタ・ロスアンジェルス」は新メンバーLumitaと水瀬団のデュエット・ヴァージョンも収録。また違った雰囲気が楽しめます。

 続く3曲目の書下ろしの新曲「めぐり愛 ふれ愛 しのび愛」はラテン風味溢れるタンゴ歌謡。新メンバーLumitaの瑞々しい歌唱が新鮮です。

 そしてもう一つの大きなトピック。ロスインの代表作であり1979年発売のミリオン・セラー。デュエット歌謡不朽の名曲「別れても好きな人」(作詞作曲: 佐々木勉)が、新生ロスインと工藤夕貴の共演により新たなレコーディングでよみがえったのです。スタジオ録音としてはシルヴィアヴァージョン以来、実に45年ぶりとなります。男性ヴォーカルは東郷太郎。

 ダンサーを従え、工藤夕貴も唄い、舞い躍る「コモエスタ・ロスアンジェルス」、歌詞の世界観、80年代の赤坂を想起させる「別れても好きな人」のミュージック・ビデオが“ヨーキーレコード(工藤夕貴)公式”YouTubeチャンネルより公開予定。

 ロス・インディオスは、10月29日(火)に、延べ1万人規模の動員が見込まれる、日本歌手協会〈第51回歌謡祭」(東京・江戸川区総合文化センター大ホール)への出演が決定しています。

 リリース情報などの詳細は、今後、株式会社ウルトラ・ヴァイヴ、工藤夕貴、ロス・インディオスのHP、SNSなどで発信されるとのことなのでお見逃しなく。

[推薦コメント]
ロス・インディオスのリーダーだった棚橋さんが亡くなる前に、ロスインの名前を受け継いでほしいと遺言をいただきました。そのあと歌手協会を通じ新たなロスインメンバーを決めました。その男性の名が“ゆうき”君。私はすぐにヒラメきました。
彼と工藤夕貴“ゆうき”ちゃんを組ませて、新しいロスインナンバーを作ろう!
“ゆうき&ゆうき”で。歌手協会ロスアンジェルス支部の藤本さんが帰国したとき、“ロスインだからロスアン・・・で”と、詩を書いてもらい今回できた歌が「コモエスタ赤坂」ならぬ「コモエスタ・ロスアンジェルス」だったわけです。
いや〜何かに突き動かされてる感じで新生ロスインが生まれたわけです。どこか不思議な味は作品にも現れています。どうぞ見えない力に動かされているこの歌を聞いてくださいね。

――合田道人(プロデューサー)

昭和元禄時代1968年に「明治百年祭」ってありましたね。ロス・インディオス「コモエスタ赤坂」発売の年。時は過ぎ来年「昭和百年」迫る今、ロス・インディオスは工藤夕貴と組んだ新曲「コモエスタ・ロスアンジェルス」を発売!コモエスタと名乗る以上、私もしっかり応援させて頂きます!
――コモエスタ八重樫(DJ・音楽関係家)

拡大表示


■2024年11月6日(水)リリース
ロス・インディオス&工藤夕貴
「〜コモエスタ・ロスアンジェルス〜別れても好きな人」

CD JMG-25 2,000 円(税込)
配信リンク
ultravybe.lnk.to/losindiosyoukikudoh
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015