10月18日(月)名古屋国際会議場センチュリーホールにて、
MISIAが新曲「LIFE IN HARMONY」を約2,000人の前で披露しました!
MISIAは、2010年3月に国連COP10名誉大使に任命されて以降、特設サイト「SATOYAMA BASKET」(
http://www.satoyamabasket.net/)を軸に、COP10や生物多様性の広報活動を展開してきました。
国内外の視察や2010年9月のNYでの記者会見でも“歌”という文字を使って人と自然の共生に触れ、生物多様性への意識喚起に努めたり、自身のライヴ・ツアーでも生物多様性に関するメッセージの発信や、かざぐるまキャンペーンを実施するなど、その精力的な活動は、国連生物多様性(CBD)事務局からも高く評価されています。
今回、デイヴィッド・フォスターがプロデュースしたことでも話題となっている新曲「LIFE IN HARMONY」がCOP10オフィシャル・ソングに認定されたことで、前述のMISIAの活動にさらなる弾みがつくことが期待が高まる中、名古屋国際会議場センチュリーホールで行われたCOP10締結国政府出席者含む約2,000名の会議出席者の前で、MISIAが「LIFE IN HARMONY」を生バンド演奏でライヴ披露!
世界中が注目する国際会議であること、また広く世界中の人々にMISIAのメッセージを届けたいとの想いから、歌詞2番以降を全て英語で歌うというこの日だけのスペシャル・ヴァージョンで届けられた「LIFE IN HARMONY」、その模様はインターネットにより世界で同時に中継、MISIAの美しいハーモニーが世界中へと広がりました。