ニュース

クラウディオ・アバド指揮ルツェルン祝祭管が10月に来日、サントリーホールで4回公演!

クラウディオ・アバド   2013/05/31 15:57掲載
はてなブックマークに追加
クラウディオ・アバド指揮ルツェルン祝祭管が10月に来日、サントリーホールで4回公演!
 世界に名だたるオーケストラがこぞって来日する今秋、最大のニュースとなること間違いなしの公演が決定しました。

 2006年に大旋風を巻き起こした“ルツェルン・フェスティバル in 東京2006”から7年、今年80歳となる巨匠指揮者、クラウディオ・アバド率いるルツェルン祝祭管弦楽団が10月に東京・サントリーホールで4回の公演を行ないます!

 10月15日(火)、17日(木)はシューベルトの交響曲第7(8)番「未完成」とブルックナーの交響曲第9番、10月20日(日)と21日(月)はピアニストのラドゥ・ルプーをソリストに迎えた協奏曲とベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」が予定されています。

 シューベルト&ブルックナーの組み合わせは、両作曲家による「未完成」プログロラム。2000年にギュンター・ヴァントハンブルク北ドイツ放送交響楽団とともに、最後の来日をした際のプログラムと同じ2曲です。

 ここ数年、アバド&ルツェルン祝祭管はブルックナーの交響曲をずっと取り上げており、この夏、現地ルツェルン・フェスティバルで演奏してから、そのままこのプログラムを日本に持ってくることになります。

 もうひとつのプログラムは、名手ラドゥ・ルプーが弾く協奏曲。曲目は未定ですが、ルプーは昨今、モーツァルト管弦楽団マーラー・チェンバー・オーケストラといった、アバドが創設したオーケストラと、アバド自身の指揮で共演する機会が多く、ルツェルン祝祭管では昨年夏に代役で出演、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番を弾いています。そうした縁浅からぬパートナーシップをもつ大家同士。曲目の決定を楽しみに待ちたいところです。

 また「英雄」交響曲の方は、ウィーン・フィルベルリン・フィルと繰り返しベートーヴェンの交響曲チクルスとして演奏・録音しており、アバドが指揮者として経験も叡智もふんだんに蓄えているレパートリーです。しかし、このルツェルン祝祭管では初めてとなるので、また違った新鮮さを味わえることでしょう。

 ルツェルン祝祭管は、まだメンバーが発表されていないものの、ヴィオラのヴォルフラム・クリスト、フルートのジャック・ズーン、オーボエのルーカス・マシアス・ナバッロ、ホルンのアレッシオ・アレグリーニ、トロンボーンのヨルゲン・ファン・ライエンといったおなじみの名手の参加は決定しています。

 ズーンやナバッロ、アレグリーニは、ここ数年、アバド指揮モーツァルト管と、モーツァルトの『管楽器のための協奏曲』アルバムのシリーズでソロを吹いている達人たちです。

 未定の情報については、随時KAJIMOTOのwebサイト(www.kajimotomusic.com)などで発表予定。期待して待ちましょう!

クラウディオ・アバド指揮ルツェルン祝祭管弦楽団 来日公演

10月15日(火)19:00 / 17日(木)19:00 東京・サントリーホール
シューベルト:交響曲第7(8)番ロ短調D759「未完成」
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調
S¥42,000 A¥36,000 B¥30,000 C¥25,000 D¥18,000

10月20日(日)時間未定 / 21日(月)19:00 東京・サントリーホール
協奏曲 曲目未定(ピアノ:ラドゥ・ルプー)
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調op.55「英雄」
※料金未定

カジモト・イープラス会員限定先行受付
6月21日(金)12:00〜25日(火)18:00
一般発売
6月30日(日)10:00

※詳細はKAJIMOTOのサイトへ。
www.kajimotomusic.com

写真:(c)Yuri Bogomaz
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015