ニュース

トーマス・ヘンゲルブロック&北ドイツ放送交響楽団、来日記念盤2タイトルが同時発売!

トーマス・ヘンゲルブロック   2015/04/08 15:33掲載
はてなブックマークに追加
トーマス・ヘンゲルブロック&北ドイツ放送交響楽団、来日記念盤2タイトルが同時発売!
 6月に来日公演を控えているトーマス・ヘンゲルブロック(Thomas Hengelbrock)&北ドイツ放送交響楽団(NDR Sinfonieorchester Hamburg)。2012年以来3年ぶりとなる来日を記念した新譜『シューベルト: 交響曲第8番「ザ・グレイト」』(SICC-30220 2,600円 + 税)と『ドヴォルザーク: 交響曲第4番&チェコ組曲』(SICC-30221 2,600円 + 税)の2タイトルが4月22日(水)に同時リリースされます。

 シューベルトの交響曲第8番「ザ・グレイト」は、シューベルトが書いた最後の交響曲。演奏時間60分の大作で、永遠なるものへの憧憬を秘めたドイツ・ロマン派の真髄ともいうべきスケールの大きさを誇り、作曲者存命中には演奏されずに没後シューマンが発見して広く紹介し、19世紀後半のブルックナーマーラーといった作曲家に大きな影響を与えた交響曲です。本アルバムでヘンゲルブロックは、第1楽章冒頭のホルンをオケ中ではなくバルコニーで吹かせるなど、冒頭からヘンゲルブロックならではのこだわりぶりを発揮。大胆なテンポの変化を自由につけながら、指定された繰返しを励行しつつ全曲を61分強で駆け抜けています。

 一方、ドヴォルザークの交響曲第4番は、ドヴォルザークの9曲のなかでも知られざる傑作交響曲。1874年の作で、前作の交響曲第3番とともにオーストリア政府による奨学金を受けるための審査に提出され、審査員だったブラームスらから高評価を受け、奨学金が与えられることになりました。第1楽章にはドヴォルザークの交響曲第7番第1楽章のモチーフが登場し、さらに第2楽章ではワーグナーの歌劇『タンホイザー』の「巡礼の合唱」のモチーフが使われていることでも知られています。カップリングは、第2曲「ポルカ」が「のだめカンタービレ」でも使われて一気に有名になった「チェコ組曲」。第5曲「フィナーレ」は、前回のヘンゲルブロック&北ドイツ放送響の来日公演のアンコールでも演奏されて話題になりました。

 6月の来日公演では、アラベラ・美歩・シュタインバッハーとのメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲や、ハオチェン・チャンとのシューマンのピアノ協奏曲、マーラーやベートーヴェンの交響曲など、豪華なプログラムを予定しているヘンゲルブロック&北ドイツ放送交響楽団。ドイツ音楽界にセンセーションを巻き起こしている充実ぶり、必聴です。

■2015年4月22日(水)発売
『シューベルト: 交響曲第8番「ザ・グレイト」』
SICC-30220 2,600円 + 税

[収録曲]
シューベルト: 交響曲第8番ハ長調D.944「ザ・グレイト」

[演奏]
トーマス・ヘンゲルブロック指揮北ドイツ放送交響楽団

[録音]
2012年9月10日〜12日 リューベック“ムジーク・ウント・コングレスハレ”


『ドヴォルザーク:交響曲第4番&チェコ組曲』
SICC-30221 2,600円 + 税

[収録曲]
ドヴォルザーク:
01. 交響曲第4番ニ短調作品13
02. チェコ組曲二長調作品39

[演奏]
トーマス・ヘンゲルブロック指揮北ドイツ放送交響楽団

[録音]
2012年6月5日〜8日 リューベック“ムジーク・ウント・コングレスハレ”


ハンブルク北ドイツ放送交響楽団
2015年6月来日ツアー

※公演の詳細はKAJIMOTO ハンブルク北ドイツ放送交響楽団のウェブページ(www.kajimotomusic.com/jp/artists/k=155)にてご確認いただけます。

[演奏]
トーマス・ヘンゲルブロック指揮ハンブルク北ドイツ放送交響楽団

2015年6月3日(水)プログラムA
大阪 ザ・シンフォニーホール
開演 19:00
※富士通コンサートシリーズ
※お問い合わせ カジモト・イープラス 0570-06-9960


2015年6月4日(木)プログラムA
東京 サントリーホール
開演 19:00
※富士通コンサートシリーズ
※お問い合わせ カジモト・イープラス 0570-06-9960


2015年6月5日(金)プログラムC
東京 東京文化会館
開演 19:00
※お問い合わせ 公益財団法人都民劇場 03-3572-4311

2015年6月6日(土)プログラムB
名古屋 愛知県芸術劇場コンサートホール
開演 15:00
※富士通コンサートシリーズ
※お問い合わせ クラシック名古屋 052-678-5310


[プログラムA]
メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲ホ短調 op.64(ヴァイオリン: アラベラ・美歩・シュタインバッハー) / マーラー: 交響曲第1番ニ長調「巨人」(1893年ハンブルク稿・全5楽章)

[プログラムB]
ドヴォルザーク: 序曲「謝肉祭」op.92 / メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲ホ短調 op.64(ヴァイオリン: アラベラ・美歩・シュタインバッハー) / ベートーヴェン: 交響曲第7番イ長調 op.92

[プログラムC]
シューマン: ピアノ協奏曲イ短調 op.54(ピアノ: ハオチェン・チャン) / マーラー: 交響曲第1番ニ長調「巨人」(1893年ハンブルク稿・全5楽章)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015