ニュース

向井 理の祖母原作映画「いつまた、君と」主題歌、高畑充希が歌う「何日君再来」配信リリース PVも公開

高畑充希   2017/06/16 17:05掲載
はてなブックマークに追加
向井 理の祖母原作映画「いつまた、君と」主題歌、高畑充希が歌う「何日君再来」配信リリース PVも公開
 俳優・向井 理の祖母・芦村朋子の半生記を原作とした映画「いつまた、君と 〜何日君再来〜(ホーリー・ジュン・ザイライ)」が6月24日(土)より全国で公開。高畑充希が歌う本作の主題歌「何日君再来」が、6月21日(水)よりiTunesほか各種サイトにて配信開始。併せて、「何日君再来」のプロモーション・ビデオがYouTubeにて公開されています。

 原作「何日君再来」は、当時大学生だった向井 理が祖母の手記をパソコンで打ち直し、家族や親戚と共に自費出版をして、卒寿(90歳)をむかえた祖母へのお祝いとしてプレゼントしたもの。

 7年前からその映画化を熱望していたという向井が企画にも携わった映画「いつまた、君と 〜何日君再来〜」は、衣食住もままならない戦後の混乱期を舞台に、時代の波に翻弄されながらも、日本人としての誇りを失わずに懸命に生きる夫婦の姿を描いた作品。現代の朋子が書き綴った手記を、孫の理が本にまとめる過程で語られていく、回想形式によって物語が進行します。主役の朋子を演じるのはNHK連続テレビ小説「カーネーション」で知られる尾野真千子。向井 理は自身の祖母である吾郎を演じているほか、岸本加世子イッセー尾形、そして2017年6月13日にこの世を去った野際陽子が出演。

 原作のタイトルにも使用された「何日君再来」は、1937年に上海で製作された映画「三星伴月」の挿入歌として発表された楽曲がもととなっています。「いつの日君帰る」というタイトルで日本でもヒットを記録しました。劇中では朋子と吾郎の“思い出の曲”として登場。日本語ヴァージョンをテレサ・テン夏川りみらが歌ったことでも知られる名曲を、歌唱力に定評のある高畑充希が歌い上げており、その歌声を聴いた向井 理は「映画の一部であると思う程、心に残る歌声でした」とコメント。PVはレコーディング風景に加え、映画本編の映像もふんだんに盛り込まれた感動的な内容に仕上がっています。



■2017年6月21日(水)配信開始
高畑充希
「何日君再来(ホーリージュンザイライ)」



「いつまた、君と 〜何日君再来〜」
6月24日(土)より、TOHOシネマズ新宿ほか 全国ロードショー
itsukimi.jp

[あらすじ]
芦村朋子は、不慣れな手つきでパソコンにむかい、亡くなった夫・吾郎との思い出を手記として記録していた。しかし、朋子は突然倒れてしまう。そんな朋子の代わりに、孫の理が手記をまとめていくことに。そこに綴られていたのは今まで知る事の無かった、戦中・戦後の困難な時代を生きてきた祖父・吾郎と祖母・朋子の波乱の歴史と、深い絆で結ばれた夫婦と家族の愛の物語だった―。

出演: 尾野真千子 / 向井 理 / 岸本加世子 / 駿河太郎 / イッセー尾形 / 成田偉心 / 野際陽子
原作: 『何日君再来』芦村朋子
主題歌: 「何日君再来」高畑充希(ワーナーミュージック・ジャパン)
監督: 深川栄洋
脚本: 山本むつみ
製作: 「いつまた、君と 〜何日君再来〜」製作委員会


配給: ショウゲート
©2017「いつまた、君と 〜何日君再来〜」製作委員会
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき