ニュース

ESME MORIの1stアルバム『隔たりの青』に七尾旅人、CBS、Kuroyagiらが参加

2021/02/19 12:49掲載
はてなブックマークに追加
ESME MORIの1stアルバム『隔たりの青』に七尾旅人、CBS、Kuroyagiらが参加
 ESME MORI(エズミ・モリ)が、自身歌唱プロジェクトによる1stフル・アルバム『隔たりの青』を3月12日(金)に配信リリースすることを発表。あわせて、アルバムのリリースより2週前となる2月26日(金)にリード・トラック「Tambourine Sky」を先行配信をし、同曲のミュージック・ビデオのティザー映像を2月19日(金)に公開しています。

 ESME MORIは、サウンド・プロデューサー / シンガー・ソングライター。ヒッポホップ・サウンドに衝撃を受け、独学でトラックの制作を始め、テクノやアンヒ゛エント系の楽曲を主体とした“Solvents & Orbits”と並行して、2011年春から自身の歌と詩にフォーカスしたソロ・プロジェクト“ESME(エズミ)”を開始。2016年12月より“ESME MORI(エズミ・モリ)”に名義を変更しています。

 有機的な音使いを取り入れた電子音楽を主体とした質の高いサウンド・プロダクションによって、多くのCM・広告音楽などを担当するだけでなく、アーティストへの楽曲提供やプロデュース、劇伴への参加など、多岐に渡って活躍。irichelmicoAwesome City Clubといったアーティストのプロデュース・ワークをはじめ、音楽原作キャラクター・ラップ・プロジェクト“ヒプノシスマイク”への楽曲提供のほか、2020年に話題となったNetflixのCM「明日のアニメも、楽しみだ。Netflix特別アニメーション」などの広告音楽も手掛けるなど幅広く活動しています。

 『隔たりの青』は、2019年9月に配信リリースされた「雲の芽 feat. basho」以来、自身の歌に焦点をあてた楽曲の制作を進め、毎日書き綴った日記と、とある本との出会いを経て、アルバムを着想し全10曲として仕上げた作品。フィーチャリング・アーティストとして、“ESME MORI”という名前の名付け親でもある七尾旅人、Pistachio Studioの盟友・CBSのメンバーや、「LOW HIGH WHO?」所属のKuroyagiが参加しており、ミキシング・エンジニアには、The Anticipation Illicit Tsuboi、奥田泰次、柏井日向、小森雅仁、寺田康彦といった豪華な布陣を迎えた意欲作となっています。

[コメント]
世界は、青に包まれている――。
本来色が無い空や海は、遠ければ遠い程、深ければ深い程、濃い青に見えている。
しかし、私達がその青を求めても、決して辿り着くことは出来ない。
何故なら、それらは光の悪戯によって見えるもので、そこに存在するものではないからだ。

青は、憧れや願望の現れで、手に入れることが全てでは無い。
また、手に入らないからこそ、見えること、気づくこともあるかもしれない。

今、人類は未曾有の事態に直面している。

隔たりを意識する日々の中、ただ距離を埋めることを求めるのではなく、その隔たりの中に居る自分を受け入れ、今いる場所から見える青が、どんな濃淡や明暗、強弱になっているのか、各々の受け止め方があっても良いのだろう。

本作も、さまざまな楽曲で構成されており、それらの音像や歌詞を通して、聴いてくださった人がそれぞれの距離、それぞれの感じ方で受け止めてもらえたら、と思い制作しました。

――ESME MORI

拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示




■2021年3月12日(金)配信開始
ESME MORI
『隔たりの青』


[収録曲]
01. 遠岸
02. Spicule
03. 雲の芽 feat. basho
04. しらない人 | The Stranger
05. Telepathy2 feat. CBS | Telepathy2 feat. CBS
06. Lust
07. ニュータウンバラッド feat. Kuroyagi
08. Tambourine Sky
09. Tomorrow Loves You feat. 七尾旅人
10. 白い船
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015