ニュース

ペイヴメント、13年ぶりの単独来日ツアー開催 初日のライヴ・レポート公開

ペイヴメント   2023/02/16 14:52掲載
はてなブックマークに追加
ペイヴメント、13年ぶりの単独来日ツアー開催 初日のライヴ・レポート公開
 USオルタナ、ローファイ・シーンを代表する伝説的バンド、ペイヴメント(Pavement)の2010年以来、じつに13年ぶりとなる単独来日ツアーが2月15日(水)&16日(木)東京・TOKYO DOME CITY HALL、2月18日(土)大阪・なんばHatchにて開催。初日となった2月15日の東京公演のレポートが到着しています。

 会場では、今回の来日を記念して1997年のヨーロッパ・ツアーの音源を収録したライヴ作品『Live Europaturnen MCMXCVII』2タイトルが初めてカラー盤として再発し販売されます。パープル盤は1997年4月11日に行われたロンドン公演の模様を収録し、2008年にリリースされた『Brighten The Corners: Nicene Creedence Ed』の特典として付属。そしてオレンジ盤は1997年8月15日にドイツ公演の模様を収録し、2009年のレコードストアデイで限定発売されたもので、それぞれ中古市場でも高値で取引されているレア・アイテムとなっています。

[ライヴ・レポート]
 開演早々、ステージ後方のスクリーンに映し出される広大な砂漠の写真と、謎のポップアップ・ウィンドウ。ヴェイパーウェイヴ風のシュールな映像かと思ったのも束の間、満員の観客たちも、次第に違和感に気づき始める。そう、実はこれ、単なるVJのエラーだったのだ。しかしそんなハプニングをものともしないどころか、失敗も含めて最高の演出に変えてしまうのが、ペイヴメントのペイヴメントたる所以である。

 1999年に地平線に別れを告げた彼らが、奇跡の再結成&来日を果たしたのが2010年。それから10年後に予定されていた再々結成はパンデミックによって延期されたが、3年後の昨日、ついにペイヴメントが東京ドームシティホールのステージに着陸した。

 気がつけば解散から最初の再結成までの期間よりも長い13年の月日が流れ、その間に彼らの先輩であるソニック・ユースは解散し、盟友シルヴァー・ジューズのデヴィッド・バーマンはこの世を去り、前回の会場だった新木場スタジオ・コーストは無くなった。しかし目の前にあったのは、13年前と変わらないペイヴメントの5人の姿だ。変則チューニングのギターをニヒルに弾きこなし、セーターを脱いだだけで会場をどよめかせるスティーヴン・マルクマスに、「Kennel District」や「Painted Soldiers」といった持ち曲でパンキッシュなヴォーカルを聴かせるスパイラル・ステアーズ。ヒゲメガネにベストというダンディな出で立ちでバンドの屋台骨を支えるドラマーのスティーヴ・ウェストがマルチ奏者のボブ・ナスタノヴィッチに絡まれるのを見ながら、ニコニコと笑顔を浮かべるベースのマーク・アイボルド。いや、正確に言えば、少しは変わったのかもしれない。メンバーは全員相応に歳を取り、シングルのB面曲だった「Harness Your Hopes」が2020年にTikTokで突然のバイラル・ヒットを記録し、ボブは競馬好きが高じて馬主になっていた。だけど彼らが揃った時に醸し出される空気感は、今も当時のままなのだ。

 もちろん新機軸もある。ザ・マインダーズ〜ワイルド・フラッグのメンバーだったレベッカ・コールがサポート・キーボーディストとして加わったことによって、これまであまり演奏できなかった曲もレパートリーに加わり、もともと自由な存在だったボブが、鎖を解かれた狂犬のように、ステージを所狭しと暴れ回る。「We Dance」でバレエ・ダンサーのように華麗に舞い「Unfair」で絶叫し、機材トラブルの最中に珍妙な縦笛を吹いて場を和ませる彼は、間違いなくこの日のMVPだった。

 ライヴの終盤、スパイラル・ステアーズが「前回ここに来た時は、a-haの後に演奏したんだ」とサマーソニック出演時のエピソードを披露すると、マルクマスが即興で彼らのヒット曲「Take On Me」のフレーズを弾き始める一幕があった。この2組にはどちらもエコー&ザ・バニーメンの「The Killing Moon」をカバーしているという共通点があるが、まさにここ東京ドームシティホールで予定されていたa-haの来日公演が延期のうえ中止され、ペイヴメントがそのステージに立っているということに、運命のいたずらを感じずにはいられない。

 この日演奏されたのは全部で28曲。実に2時間に及ぶライヴだったが、それでも今回の再々結成ツアーで演奏されている曲の、ほんの半分に過ぎない。日替わりのセットリストで知られる彼らが、続く東京、大阪公演でどんな名曲を披露してくれるのか楽しみは尽きないが、ペイヴメントとはプログラミング化された世界に映し出されたエラー・メッセージであり、10年おきに現れては、「何かがおかしいようです」という、忘れていたことを思い出させてくれるのだ。


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示

Text by 清水祐也(Monchicon!)
photo by Kobayashi Kazma


PAVEMENT JAPAN TOUR 2023
2023年2月16日(木)東京・TOKYO DOME CITY HALL
Support Act:ミツメ
OPEN 18:00/ START 19:00
TICKET SS 席9,500 S 席8,500(税込/別途 1 ドリンク)
※未就学児入場不可
当日券販売18:00〜
<問>クリエイティブマン 03-3499-6669


2023年 2月18日(土) 大阪・なんばHatch
OPEN 17:00/ START 18:00
TICKET スタンディング8,500 2F 指定9,500(税込/別途 1 ドリンク)
※未就学児入場不可
前売りチケット発売中


PAVEMENT来日記念限定カラー盤
www.beatink.com/products/detail.php?product_id=13268
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015