リサーチ

怖くないハロウィンを楽しむポップでキュートなパーティー・ソング特集

2025/10/31掲載
はてなブックマークに追加
怖くないハロウィン・ソングを教えてください。
怖くないハロウィンを楽しむポップでキュートなパーティー・ソング特集
 ハロウィンといえば、おばけやホラーのイメージが強いですが、近年は“可愛く楽しむ”スタイルも定番になりつつあります。街中にはカラフルな仮装やお菓子が並び、パーティー気分を盛り上げる音楽も欠かせません。今回は、“怖くないハロウィン”をテーマに、友人や家族、子どもも楽しめるポップでキュートな雰囲気の楽曲をご紹介します。ホラーよりも可愛さ重視のハロウィンを楽しみたい方へ、パーティーやSNS用のBGMとしてもおすすめです。

Ado「唱」
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィーン・イベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」でパーク中のゲストが躍る「ゾンビ・デ・ダンス」のテーマ・ソングとなった本楽曲は、ボリウッドとEDMが融合したかのようなエキゾチックビートに乗せて、変幻自在の声色で歌うAdoの鬼才が光ります。恐怖やホラーを前面に出すのではなく、非日常を思い切り楽しむような高揚感が印象的。独特な振付も話題となり、仮装×ダンスで楽しめる一曲です。



AKB48ハロウィン・ナイト
 「AKB48 41stシングル 選抜総選挙」で選ばれたメンバーによる本楽曲は、指原莉乃がセンターを務め、タイトルのとおりハロウィンをテーマにしたダンス・ナンバー。MVではメンバーが本格的な仮装とハロウィンメイクを披露。ミラーボールが揺れるディスコで披露しているキャッチーな振付はパパイヤ鈴木が務めています。大人数で盛り上がれる、明るく賑やかなハロウィン・ソングです。



大原櫻子「オレンジのハッピーハロウィン」
 1stシングル「サンキュー。」のカップリングに収録された本楽曲は、表題曲同様、亀田誠治が作詞作曲を務めたポップで可愛らしいハロウィン・ソング。ハロウィンというイベントのワクワクに乗っかって愛も盛大に伝えていこうという、温かく幸福感のある世界観に包まれた歌詞が、友人とのハロウィンパーティーにぴったりな楽曲です。



きゃりーぱみゅぱみゅCrazy Party Night 〜ぱんぷきんの逆襲〜
 “怖くないハロウィン”にぴったりな王道曲。カラフルで少し不思議なサウンドとハロウィンらしいフレーズ、キャッチーな歌詞が印象的。MVではゾンビやガイコツをイメージした、大人から子どもまで踊れる振付で個性豊かなモンスターダンサーたちと踊り、音楽でも映像でもワクワクした雰囲気を存分に味わえる一曲です。リリースされて10年経った今でもハロウィンの定番ソングとして愛されています。



CANDY TUNE「君もゾンビですか ゾンビですね」
 「倍倍FIGHT!」「キス・ミー・パティシエ」などがヒットし注目を集めているCANDY TUNEが贈る、いたずら心をくすぐるキュートなアレンジとキャッチーなサビが印象的な初のハロウィン・ソング。可愛らしいゾンビダンスがクセになる、遊び心が詰まった本楽曲が、新しい世代のハロウィンを盛り上げます。ガーリーな衣装を身にまとい教会で踊ったり、ゾンビになり猟奇的なメンバーが見ることができるMVにも注目です。



King Gnu「SO BAD」
 2025年のユニバーサル・スタジオ・ジャパン「ゾンビ・デ・ダンス」のテーマ・ソングとして書き下ろされた本楽曲は、「最悪で最高♡」と謳われる狂暴で享楽的な楽曲。常田大希が手掛けた破壊的なメロディと挑発的な歌詞が印象的。初のフル・アニメーションMVとユニバーサル・スタジオ・ジャパンで行われたライヴ映像が公開されており、思わずテーマ・パークでハロウィンを過ごしたくなるナンバーです。





HoneyWorks feat. Hanon×Kotoha「ハロウィンナイトパーティ」
 軽快なリズムとポップなメロディに乗せて、パーティーの楽しさとおばけの気持ちが描かれており、ハロウィンのワクワク感をそのまま詰め込んだ楽曲。HanonとKotohaのキュートな歌声が曲全体を華やかに彩り、聴くだけで気分が弾みます。怖さとは無縁の“ハッピー・ハロウィン”を演出してくれる、可愛さ全開のパーティー・ソングです。



星野源「異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)」
 映画『ゴーストブック おばけずかん』(2022)の主題歌として書き下ろされた本楽曲は、星野源らしい軽快でポップなメロディに、遊び心のある歌詞が乗り、まるで“おばけも参加する楽しい舞踏会”の中にいるような気分に。聴くだけで自然と身体が動き出すダンサブルなリズムと、温かみのある歌声が印象的です。サビのコーラスには『ゴーストブック おばけずかん』で声優を務めた釘宮理恵下野紘杉田智和の3人も参加しています。



ももいろクローバーZ「トリック・オア・ドリーム」
 2017年に配信リリースされた本楽曲は、普段の自分とは違う“なりたい自分”を演じるハロウィンの遊び心を、本当に叶えたい夢と重ねて応援するももクロらしさ全開の明るいナンバー。ハロウィンらしさもありつつ、夢を追う者の応援歌として、自分自身を表現すること、なりたい自分に化けることのワクワク感や冒険心を感じられる一曲になっています。



映画『リメンバー・ミー』より「ウン・ポコ・ロコ」
 メキシコの「死者の日」を題材にした映画『リメンバー・ミー』(2017)より、音楽コンテストに出場したミゲルが大勢の観客の前で歌う人気曲「ウン・ポコ・ロコ」。曲名「Un Poco Loco」はスペイン語で“ちょっと変わり者”という意味。日本語吹き替え版ではミゲル役の石橋陽彩とヘクター役の藤木直人が息の合ったハーモニーを披露しています。ガイコツやオレンジのマリーゴールドがモチーフとなっていることからハロウィンっぽい雰囲気が漂います。



 どの楽曲もポップでキュートなだけでなく、ダンスがキャッチーで特徴的なものも多く、仮装パーティーやテーマパーク、おうちでのハロウィンでも、曲に合わせてみんなで踊る楽しさを味わえます。怖さを抑えた明るい曲や、変身や遊び心を感じられる歌詞の数々は、ハロウィンのワクワク感をさらに盛り上げてくれます。ぜひハロウィン・ソングとともに“怖くないハロウィン”も楽しんでみてください。

(写真は2015年9月2日リリースのきゃりーぱみゅぱみゅ「Crazy Party Night 〜ぱんぷきんの逆襲〜」)
最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015