アーカイブ
音楽書架 インタビュー:全ジャンル 新着順
※ 雑誌「CDジャーナル」掲載インタビューを最新のものから表示しています。
安全地帯
「自分の生活とか社会状況の中で歌を歌い続けたい」
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
前田亘輝
ソロだからチューブ・ファンもクリスマス・ソングに出会える
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
レーナード・スキナード
時代を飲み込む不屈のサザン・ロック魂
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
ジェネシス(UK / Progressive Rock )
雄大なやさしさに包まれて天才たちが還ってきた
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
ダイアー・ストレイツ
「外の人と一緒にプレイすると、より素晴らしい音楽的ヴォキャブラリーを得るんだよ」
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
レイモン・ルフェーヴル
「いつか完全なイタリアン・ポップスのアルバムを作りたいと思っていたのです
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
ルイ・フィリップ
今のポップ・ミュージックは、時代やファッションの流れの中で激しく変化し、消費されている
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
ザ・リアル・ピープル
80年代のリバプールの輝きは、心が震える大事件だった
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
ピーボ・ブライソン
新作は自分の方向性が認められたので、とても安定感がある
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
内藤やす子
世代を超えたスピリットを時代に輸血しようとしている
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
須藤薫
大人が聴けるポップスが出来たって感じがする
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
ELLIS(Elli / 近藤ひとし)
イマジナブルなアレンジが新鮮なポップ・ユニット
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
メイシオ・パーカー
音楽に人種や肌の色は関係ない。要はどのようなフィーリングを持っているかだ
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
高内春彦
ジャズ・ギタリストとしてのありのままの自分を表現できた
(CDジャーナル1992年01月号掲載)
リチャード・マークス
「ひとつの枠にはまらないオールラウンドなアーティストになりたい
(CDジャーナル1991年12月号掲載)
スキッド・ロウ(US)
「おれ達は、他人の物まねが大嫌い。ロックでも人生観でも同じこと」
(CDジャーナル1991年12月号掲載)
KATSUMI
自らのルーツを見極め、オリジナリティを加味させた、力強いアルバム
(CDジャーナル1991年12月号掲載)
ニック・プリタス
70'sから紡がれた人間味のある音が拡がる
(CDジャーナル1991年12月号掲載)
ネルソン(US / Rock)
信念と自負が感じられるポップセンスに溢れたサウンド
(CDジャーナル1991年12月号掲載)
リサ・スタンスフィールド
「愛を否定するのは、自分にうそをつくことと同じだと思う」
(CDジャーナル1991年12月号掲載)
グラシェラ・スサーナ
いろんな日本の歌、アルゼンチンのミロンガでやりたい
(CDジャーナル1991年12月号掲載)
平松愛理
男女の恋愛だけじゃなく、いろんな形の愛を書きたかった
(CDジャーナル1991年12月号掲載)
倉橋ルイ子
疲れたときにスッと求めたいのが故郷と温かいサウンド
(CDジャーナル1991年12月号掲載)
天野清継
ジャンルを超越したアコースティック・サウンド
(CDジャーナル1991年12月号掲載)
backnext
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015