アーカイブ
音楽書架 インタビュー:全ジャンル 新着順
※ 雑誌「CDジャーナル」掲載インタビューを最新のものから表示しています。
シャルル・アズナヴール
歌い手、作詞家として、世間を驚かせても、道徳伝統といった、帰るべき支えがなくてはならない
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
ニコレット・ラーソン
久しぶりのニコレットは確かな健在ぶりを見せた
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
ジノ・ヴァネリ
「歌詞を理解してもらえると、音楽はまた違った色合いになるはずだ」
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
キャシー・クラレ
「私からすると、パリジャンはハートのない人たちという印象ね」
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
小室みつ子
「何かを追いかけるには、ギリギリまで努力すべきだし、そういう詩を書きたい」
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
ORIGINAL LOVE
スタンダードのカッコ良さを再認識させてくれる
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
ヤン・スギョン
筋金入りの実力派アイドル
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
ナット・アダレイ
脈々と受け継がれている偉大なる兄キャノンボールの血
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
神保彰
これからも自然の流れに沿って音楽をやっていきたい
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
カール・アンダーソン(Jazz / Soul)
「ロックに移行することは自分のコミュニティから出るということだ」
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
渡辺香津美
「音を煮詰めていくような感じのバンドをやりたかった」
(CDジャーナル1991年08月号掲載)
山下達郎
ポップ・ミュージックとしての完成度と、意外なほどの深い寂寥感をたたえている
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
高野寛
トッドのエッセンスが見事に結実したポップ・ロック
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
角松敏生
過去の心象を再生しつつ未来へと目を向けたアルバム
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
オルケスタ・デ・ラ・ルス
2度目の中南米ツアーも大成功
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
セリーヌ・ディオン
「英語でうたうと同時に、フランス語でも一生歌いつづけたい」
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
沢田研二
観客の拍手の真実、肌で感じる部分は、もっとうたいつづけようとする力になります
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
シーナ・イーストン
女性が自信を持って、力強く生きていくこと、私の歌の変わらないテーマ
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
サーフィス(R&B)
R&Bヴォーカルの・グループの枠を超えて活躍中
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
渕上祥人
日本のAOR界の超新星になる日は近い
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
東京ホット倶楽部バンド
贅沢な気持ちにさせられる新しいインストゥルメンタル・バンド
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
GONTITI
聞き手のさまざまな解釈を受け入れる余地のある快適音楽
(CDジャーナル1991年07月号掲載)
窪田晴男
ブッ飛び新アジア人による未来派ポップス
(CDジャーナル1991年06月号掲載)
谷山浩子
人々の心にかかる虹のような最新作
(CDジャーナル1991年06月号掲載)
backnext
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015