アーカイブ
音楽書架 インタビュー:全ジャンル 新着順
※ 雑誌「CDジャーナル」掲載インタビューを最新のものから表示しています。
響野夏子
このアルバムには、ライフ・サイズの彼女がいる
(CDジャーナル1989年10月号掲載)
De+LAX
“男”だけを相手にしたDe-LAXの試み
(CDジャーナル1989年10月号掲載)
清水靖晃
「僕は自分のポップ・ミュージックを作ろうとしているだけ」
(CDジャーナル1989年10月号掲載)
スティーヴ・ルカサー
「〜ギタリストがリーダーシップをとったらどんな風になるかの、サンプルだと思う」
(CDジャーナル1989年09月号掲載)
トランスヴィジョン・ヴァンプ
「もっとメッセージの強い、心動かす歌を歌っていきたい」
(CDジャーナル1989年09月号掲載)
テキサス
グラスゴーが生んだ“等身大”のヒーロー
(CDジャーナル1989年09月号掲載)
ジャン・ジャック・ゴールドマン
アンチ・スターに徹することによってスターの座を確実にしてきた稀な人
(CDジャーナル1989年09月号掲載)
ドミニク・ベルニエール
フランスのヌーヴェル・ミュージックの代表として期待される
(CDジャーナル1989年09月号掲載)
パトリシア・カース
ナチュラルなフュージョン感覚が心地よい
(CDジャーナル1989年09月号掲載)
SING LIKE TALKING
徹底した流行歌手になりたいですよね
(CDジャーナル1989年09月号掲載)
ジャクソン・ブラウン
〜社会的な問題に関係のある歌がまるでニュース番組のように並んでいる
(CDジャーナル1989年08月号掲載)
ジョン・スコフィールド
「ジャズとファンクの二つの方向性を柔軟に持っていると思う。」
(CDジャーナル1989年08月号掲載)
TETSU100%
「レコーディング中、いろいろ見えてきて、もっと素直にストレートに…という結果がこれ…」
(CDジャーナル1989年08月号掲載)
高中正義
「…作る自分と、聞く自分の二人がいないとダメなんですね。」
(CDジャーナル1989年08月号掲載)
石橋凌
直球投手かなと思うんですよ
(CDジャーナル1989年08月号掲載)
細野晴臣
どのような世界観を持って、これから生きていくかって言うことが、人それぞれのテーマになっている
(CDジャーナル1989年08月号掲載)
ニール・セダカ
歌は年をとらない
(CDジャーナル1989年08月号掲載)
白鳥英美子
等身大の自分を飾り気なく自然に表現している
(CDジャーナル1989年08月号掲載)
矢沢永吉
“オトナの不良性”とは“他人に迷惑をかけずに自分を主張するヤツ”だ
(CDジャーナル1989年07月号掲載)
中村あゆみ
「私はまだ若い。いつだって、ティーンエイジャーの中に飛び込んで、彼らが手を伸ばせば届くところに…
(CDジャーナル1989年07月号掲載)
中村雅俊
いい意味で、リキの入った大歌手にはなって欲しくない、大人のシンガーだ
(CDジャーナル1989年07月号掲載)
BARBEE BOYS
永遠に過渡期です
(CDジャーナル1989年07月号掲載)
ウィム・メルテン
自分の音楽を守るために、自分を武装していないといけない
(CDジャーナル1989年07月号掲載)
REBECCA(ROCK / JPN)
今まで以上に音、音色にこだわった作品が完成した
(CDジャーナル1989年06月号掲載)
backnext
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015