ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
アーカイブ
邦楽
洋楽
ジャズ
クラシック
その他
音楽書架 インタビュー:全ジャンル 新着順
※ 雑誌「CDジャーナル」掲載インタビューを最新のものから表示しています。
VAMPS(hyde / K.A.Z)
「恐ろしいものを作ってしまった」 自然に境界線を越える自由な発想で“発明”した 斬新でスリリングな“モダン・ヴァンパイア・ロック”
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
“アソビゴコロ”に満ちたバラエティに富んだ楽曲群 「恐ろしいものを作ってしまったな、と。核という悪魔を作ってしまった人類のように」 VAMPSとしての正真正銘のファースト・アルバム、その名も『VAMPS』。レコーディ……
全文を読む»
イギー・ポップ
生々しい独り感が作り上げた異色作
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
耳元で囁かれるようにゾクゾクするほど官能的 「今作は俺にとって(ストゥージズ、ジェームズ・ウィリアムソン作品を含むと)20枚目のスタジオ・アルバムになる。現在62歳。もしかしたら言い残していることがまだあるか……
全文を読む»
ソニック・ユース
ラフ&タフなノイズを轟かせた開放感あふれるインディ復帰作!
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
ソニック・ユースはインディにいた方が売れる ソニック・ユースの最新アルバム『ジ・エターナル』が完成した。本作は、バンドが20年近くにわたって在籍してきたゲフィン・レコードを離れ、現在のUSインディ・シーンを代表……
全文を読む»
Cornelius
猿は一日にして成らず! 飽くなき音楽哲学が詰まったライヴDVDとリミックス作品集
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
飽くなき進化とパーフェクショニズム。CORNELIUSこと小山田圭吾の足跡を作品という点で振り返った時、その徹底ぶりには誰もが頷かざるを得ないだろう。2006年にアルバム『SENSUOUS』を、そして、2008年にその姉……
全文を読む»
フジファブリック
軽快でポップな手触りながらもヘヴィなメッセージをはらんだ4作目
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
僕という人間の人格を整理することから始めた フジファブリックが通算4枚目のアルバム『CHRONICLE』を完成させた。曲調は軽快でポップで勢い満点だが、手ごたえは重い。“怖いのは否定されること 僕の心は臆病だな”(「……
全文を読む»
メロディ・ガルドー
あふれ出るアイディアを形に─新たなるサウンド・アレンジに挑んだ最新作
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
ラリー・クラインとの仕事は“タンゴを踊っているような感じ” 2008年のデビュー作『夜と朝の間(はざま)で』が発売されるやいなや、数多くの音楽ファンを虜にしたメロディ・ガルドー。名匠ラリー・クラインをプロデューサーに迎えた第2……
全文を読む»
グリーン・デイ
パンク・ロックをさらなる高みへ 前作を超える傑作が誕生!
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
世界中から大絶賛をもって迎えられ、1、200万枚ものメガ・セールスを記録、2年連続でグラミー賞を獲得した『アメリカン・イディオット』から5年、グリーン・デイが待望の新作『21世紀のブレイクダウン』をリリース。 という……
全文を読む»
ティンテッド・ウィンドウズ
豪華な4人の顔合わせによる メロ好き心酔の痛快パワー・ポップ!
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
バンドにつけられたキャッチ“2009年話題必至のスーパー・グループ”は、いかにも大袈裟でこの連中には似合わない。そもそも、パワー・ポップという言葉からしてB級臭がプンプンなのに……と嫌みのひとつも言ったところで、ダメだ……
全文を読む»
BONNIE PINK
10枚目となるアルバムは“新たなる旅の始まり”
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
スタジオで一緒に作業をしなくても、今ではデータのやりとりで海外のアーティストと曲を作ることが可能だ。だがその一方で、スタジオでお互いのアイディアをぶつけあって作り上げていく昔ながらのスタイルには、ネ……
全文を読む»
the pillows
バンド結成20周年――新曲、再レコーディング含むベスト・アルバムを2枚リリース!
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
今年で結成20周年。結成記念日の9月16日には初の武道館公演も決定したthe pillowsが、バンド史上2度目のベスト盤をエイベックスとキングから同時発売する。新曲+再レコーディングも5曲収めたエイベックス盤を中心に話を聞いた。 「……
全文を読む»
凛として時雨
トリッキーな3ピース メジャー初のアルバムは世界を撃ち抜く鮮烈な作品
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
今のロック・シーンの台風の目と断言できる3ピース、凛として時雨。しかし、そんな高まる期待を笑いながら撃ち抜くように鮮烈な時雨が、メジャー進出後初のアルバムとなる『just A moment』には刻まれている。リリースす……
全文を読む»
ロバータ・ガンバリーニ
“バランス感覚”を大事に…さまざまな影響を吸収し解き放つサード・アルバム
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
ロバータ・ガンバリーニが輝いている。イタリアはトリノ出身のジャズ歌手。活動の場をアメリカに移したのは98年。現在日本で発売されているアルバムは今年4月に発売された『ソー・イン・ラヴ』を含む3作だけだが、いずれも中身が……
全文を読む»
前橋汀子
8年ぶりの新録アルバムはロマンティシズムあふれるフランク&ブラームス
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ全集』などソニーレコードに数々の名録音を残してきた前橋汀子が、エイベックス・クラシックスに移籍。8年ぶりの新録音によるアルバム『フランク&ブラームス……
全文を読む»
エレーヌ・シュミット
温かく、磨かれた音色 ピリオド楽器は、自分にとってより深い表現ができる世界
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
エレーヌ・シュミットは、その端正で語るような歌と豊潤な響きでファンを魅了してきたフランスのピリオド・ヴァイオリニスト。パリのエコール・ノルマルを卒業し、モンペリエとパリでモダン・オーケストラの奏者を経験した後に転向……
全文を読む»
ランブリン・ジャック・エリオット
恐れぬ勇気を持ってほしい 77歳が紡ぐ生命力あふれる歌
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
映画スターではなくトラック運転手の視点で “フォークの伝説”ランブリン・ジャック・エリオットと、若手の気鋭ジョー・ヘンリー、二人の出会いが生んだ傑作は、『ア・ストレンジャー・ヒア』という。 「ジョーやレコード会社の人……
全文を読む»
ブライアン・ブレイド
稀代のジャズ・ドラマーが初のシンガー・ソングライター作品を発表!
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
核となる部分に“曲”はあるか? 自ら作詞作曲をしてギターで弾き語るシンガー・ソングライター作品を発表したブライアン・ブレイド。正直な話、ジャズ・ドラマーのギター弾き語りを一体誰が聴きたいと望むだろうか……? そんな後ろ……
全文を読む»
アンドレアス・シュタイアー
深い洞察力とユーモアを兼ね備えた達人 シューマンとバッハの関係に迫る
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
ピリオド楽器を演奏する者の中で、音楽性かつ知性の両面で抜きん出て高く評価されているアンドレアス・シュタイアー。多くの優れたアーティストたちすらも、彼の演奏や意見には高い関心と信頼を寄せている。また、さまざ……
全文を読む»
フェニックス(FRA)
多くの挑戦の上に生まれた ロマンティックでエレガントな通算4作目
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
エール、ダフト・パンクと並ぶ、ヴェルサイユを代表するバンド、フェニックスが3年ぶりにアルバムをリリースする。ほぼ1テイクに近いレコーディングに情熱が込められているとファンに評判の高い前作のライヴ感を踏襲しながらも、今作は音色……
全文を読む»
アイシス
旅をしているような感覚を与える よりへヴィでダイナミックな一作
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
まるでマグマが渦巻いているかのような、強烈なエネルギーを持つアルバムである。結成12年、独自の進化を遂げシーンに名を刻んできたヘヴィ・ロック・バンド、アイシス。5作目となる今作『ウェイヴァリング・レイディアント』に収録……
全文を読む»
TIGA(DJ / Tiga Sontag)
“もっといいシンガーを目指して”ソウルワックスと制作した2作目
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
アルバム・カヴァーでブライアン・フェリーになりきり、流行りのエレクトロ、ニューウェイヴを装い、しかし、その奥にはアシッドやテクノへの熱い思いが秘められた名盤『セクサー』でデビューしたモントリオール出身ダンス・ミュー……
全文を読む»
杉本恭一
型にハマらないニューウェイヴ感に満ちたポップでエキサイティングな5作目
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
約2年半ぶり、通算5枚目となる杉本恭一のソロ・アルバム『Electric Graffiti』が完成した。まったくタイプの異なる楽曲がカラフルに躍動する、大きな広がりを持った、非常にポップかつエキサイティングな作品であ……
全文を読む»
実験的だけどポップ 新たな気持ちで挑んだ“カッコいい”ソロ第3弾
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
CORNELIUS、くるり、スガ シカオ、オノヨーコなど、これまで数々のアーティストと共演してきたドラマー、あらきゆうこ。彼女のソロ・ユニット、mi-guの最新作『pulling from above』は、ひとつの世……
全文を読む»
YOMOYA
オルタナティヴなまま開放的になったセカンド作
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
よもや、ヨモヤ、夜靄……と発語してみる。“YOMOYA”というバンド名が持つ不思議な語感は、そのまま彼らのサウンドを象徴しているようだ。ギター、ベース、キーボード、そしてヴォーカルがパラレルに存在し、拮抗するオルタ……
全文を読む»
ステューイ・フォン・ワッテンウィル・トリオ
気のあうメンバーと繰り広げるパワフルなライヴ録音盤
(CDジャーナル2009年06月号掲載)
スイス出身のスチュイ・フォン・ワッテンヴィルは、これまでのリーダー数作が国内リリースされており、ピアノ・ウォッチャーには気になる存在だ。エリック・アレキサンダー(ts)と共演した2枚目の実況録音作『ライブ・アッ……
全文を読む»
1 / 212
2 / 212
3 / 212
4 / 212
5 / 212
6 / 212
7 / 212
8 / 212
9 / 212
10 / 212
11 / 212
12 / 212
13 / 212
14 / 212
15 / 212
16 / 212
17 / 212
18 / 212
19 / 212
20 / 212
21 / 212
22 / 212
23 / 212
24 / 212
25 / 212
26 / 212
27 / 212
28 / 212
29 / 212
30 / 212
31 / 212
32 / 212
33 / 212
34 / 212
35 / 212
36 / 212
37 / 212
38 / 212
39 / 212
40 / 212
41 / 212
42 / 212
43 / 212
44 / 212
45 / 212
46 / 212
47 / 212
48 / 212
49 / 212
50 / 212
51 / 212
52 / 212
53 / 212
54 / 212
55 / 212
56 / 212
57 / 212
58 / 212
59 / 212
60 / 212
61 / 212
62 / 212
63 / 212
64 / 212
65 / 212
66 / 212
67 / 212
68 / 212
69 / 212
70 / 212
71 / 212
72 / 212
73 / 212
74 / 212
75 / 212
76 / 212
77 / 212
78 / 212
79 / 212
80 / 212
81 / 212
82 / 212
83 / 212
84 / 212
85 / 212
86 / 212
87 / 212
88 / 212
89 / 212
90 / 212
91 / 212
92 / 212
93 / 212
94 / 212
95 / 212
96 / 212
97 / 212
98 / 212
99 / 212
100 / 212
101 / 212
102 / 212
103 / 212
104 / 212
105 / 212
106 / 212
107 / 212
108 / 212
109 / 212
110 / 212
111 / 212
112 / 212
113 / 212
114 / 212
115 / 212
116 / 212
117 / 212
118 / 212
119 / 212
120 / 212
121 / 212
122 / 212
123 / 212
124 / 212
125 / 212
126 / 212
127 / 212
128 / 212
129 / 212
130 / 212
131 / 212
132 / 212
133 / 212
134 / 212
135 / 212
136 / 212
137 / 212
138 / 212
139 / 212
140 / 212
141 / 212
142 / 212
143 / 212
144 / 212
145 / 212
146 / 212
147 / 212
148 / 212
149 / 212
150 / 212
151 / 212
152 / 212
153 / 212
154 / 212
155 / 212
156 / 212
157 / 212
158 / 212
159 / 212
160 / 212
161 / 212
162 / 212
163 / 212
164 / 212
165 / 212
166 / 212
167 / 212
168 / 212
169 / 212
170 / 212
171 / 212
172 / 212
173 / 212
174 / 212
175 / 212
176 / 212
177 / 212
178 / 212
179 / 212
180 / 212
181 / 212
182 / 212
183 / 212
184 / 212
185 / 212
186 / 212
187 / 212
188 / 212
189 / 212
190 / 212
191 / 212
192 / 212
193 / 212
194 / 212
195 / 212
196 / 212
197 / 212
198 / 212
199 / 212
200 / 212
201 / 212
202 / 212
203 / 212
204 / 212
205 / 212
206 / 212
207 / 212
208 / 212
209 / 212
210 / 212
211 / 212
212 / 212
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース及びインタビュー等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.