ニュース

ジョン・ホプキンス、傑作『Immunity』の10周年記念盤が全曲リマスター音源&9曲追加で発売

ジョン・ホプキンス(Producer / DJ)   2023/06/05 18:16掲載
はてなブックマークに追加
ジョン・ホプキンス、傑作『Immunity』の10周年記念盤が全曲リマスター音源&9曲追加で発売
 ジョン・ホプキンスによる2013年発表の代表作『Immunity』の10周年を記念し、全曲リマスター音源に加え、9曲のボーナストラックを追加した『Immunity (10周年記念盤)』が配信開始となる中、10月6日(金)にはCDとLPでも発売されることが決定しました。

 XLR8Rでは1位、Crack Magazineでは2位を獲得したのを筆頭に、数多くの音楽メディアの年間チャートで上位にランクインした傑作アルバム『Immunity』。卓越したプロデューサー、アイヴァー・ノヴェロ賞にノミネートされた映画音楽作家である一方、ブライアン・イーノやコールドプレイのコラボレーターとして知られていた彼が、当時のキャリアにおいて最もアグレッシヴにダンスミュージックにフォーカスした、ソロ・アーティストとしてのイメージと評価を決定づけた作品です。

 ジョン・ホプキンスは本作について、「『Immunity』は、2010年後半から2012年前半の間に書いた作品だ。すべての要素に気を配り、自分のすべてを注ぎ込んだよ。この作品が僕の人生を変えた。それまでは500人規模の会場でプレイしていたが、1年足らずで5000人規模の会場でプレイするようになった。すべてのことが旋風のように起こり、それ以来、どんな創造的アプローチにも自由に身を任せられるようになった」とコメント。

 また、本作は決してテクノ・ファンに向けただけのものではなく、本人曰く、リスナーがさまざまな心の状態に達することを意識して制作したとのこと。優美で哀愁のあるピアノの音から、心を揺さぶるドローンのハーモニーまで、常に新しいメロディに対するアプローチを模索し、至高のエレクトロニカ・サウンドを完成させると同時に、グリッチ・ノイズも取り入れた独特なベース・サウンドとビートによって、テン年代に生まれたエレクトロニック・アルバムの最高傑作の一つという評価を獲得しています。

[コメント]
『Immunity』は、2010年後半から2012年前半の間に書いた作品だ。すべての要素に気を配り、自分のすべてを注ぎ込んだよ。この作品が僕の人生を変えた。それまでは500人規模の会場でプレイしていたが、1年足らずで5000人規模の会場でプレイするようになった。すべてのことが旋風のように起こり、それ以来、どんな創造的アプローチにも自由に身を任せられるようになった。この作品を作り、リリースすることは、とても特別な経験だった。

これまで自分が作ったものをリマスターしたことはなかったが、『Immunity』を大音量でマスタリングしたらどんなものになるか考えることはよくあった。オリジナルを手がけたガイ・デイヴィーがマスタリング前の音源を引っ張り出し、より繊細なアプローチをしてみようとトライしたんだ。でもすぐに、このアルバムの重要な特徴で、特にヘビーな曲で発揮される「圧力」の感覚が失われたように感じた。そこから、すでに人々が慣れ親しみ、重要視してきたものに変化を加えることに対して急に警戒心を抱くようになった。そこで、元のセッティングに戻しつつ、最後に微妙なエキスパンダーを加えて、少し開放的なサウンドにしてみた。その結果、従来の硬質感や激しさはそのままに、絶妙な余白が生まれたように感じた。このプロジェクトによって初めて周波数96khzに対応したガイのEMIデスクで音をかける機会も得られたよ。

――Jon Hopkins

拡大表示





Photo: Steve Gullick

■2023年10月6日(
Jon Hopkins
『Immunity (10周年記念盤)』

www.beatink.com/products/detail.php?product_id=13460

[Disc 1]
01. We Disappear - Remaster 2023
02. Open Eye Signal - Remaster 2023
03. Breathe This Air - Remaster 2023
04. Collider - Remaster 2023
05. Abandon Window - Remaster 2023
06. Form By Firelight - Remaster 2023
07. Sun Harmonics - Remaster 2023
08. Immunity - Remaster 2023

[Disc 2]
01. Immunity (Asleep Version)
02. Form by Firelight (Asleep Version)
03. Breathe This Air (Asleep Version)
04. Open Eye Signal (Asleep Version)
05. Abandon Window (Moderat Remix)
06. Breathe This Air (feat. Purity Ring)
07. We Disappear (feat. Lulu James)
08. Open Eye Signal (George Fitzgerald Remix)
09. Collider (Pangaea Remix)

デジタル・ヴァージョン (リマスター音源 + ボーナストラック追加収録)

jonhopkins.ffm.to/immunity2023
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] Nina77 YouTube再生回数86万回以上の代表曲 「一人ぼっちの革命」を含む初CDリリース[インタビュー] ヒビキpiano 超絶ピアノで紡ぐ やさしく心安らぐ楽曲たち
[インタビュー] 橋本淳&筒美京平コンビの最後の傑作「ホテル砂漠」でデビューする新人アーティスト「夏海姉妹」[インタビュー] 山中千尋 その自由さにあこがれるウェイン・ショーターと坂本龍一に捧げられた新作
[インタビュー] 色々な十字架   噂の“ヴィジュアル系バンド” 初のフィジカル・アルバムをリリース[特集] 『コンサート・フォー・ジョージ』ポール、リンゴ、クラプトン…豪華メンバー出演の追悼公演を収録する映像作品が劇場公開
[インタビュー] キノコホテル 全従業員退職の試練を乗り越え営業再開、“人間”マリアンヌ東雲が語る新作と現在地[インタビュー] 松井秀太郎 やりたいことを詰め込んだアルバムを携え、新世代のジャズ・トランペッターがデビュー!
[インタビュー] akiko / 海野雅威を迎え制作したオーセンティックなジャズ・スタンダード集を発表[インタビュー] 工藤祐次郎 飄々とした佇まい 注目のSSW、2作同時リリース
[インタビュー] sphontik 気持ちの良いビート、心地の良いサウンド Good Waveな新作[インタビュー] 満島貴子 ボーダーレスなフルート奏者 ラグジュアリーで情熱的な新作
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015