ニュース

ブランフォード・マルサリス、ブルーノート移籍第1弾はキース・ジャレット『ビロンギング』の再演

ブランフォード・マルサリス   2025/01/30 10:52掲載
はてなブックマークに追加
ブランフォード・マルサリス、ブルーノート移籍第1弾はキース・ジャレット『ビロンギング』の再演
 40年以上にわたって活躍するジャズ・サックス奏者、ブランフォード・マルサリス(Branford Marsalis)が、6年ぶりの新作で、名門ブルーノート・レコードへの移籍第1弾となるアルバム『ビロンギング』を3月28日(金)に発表します。キース・ジャレット・ヨーロピアン・カルテットがECMから1974年に発表したアルバム『ビロンギング』を曲順もそのまま、全編再演したもの。アルバムからのリード・トラック「Spiral Dance」が公開されています。

 “ブランフォード・マルサリス・カルテット”の名義で発表される新作は、マルサリスのほか、ジョーイ・カルデラッツォ(p)、エリック・レヴィス(b)、ジャスティン・フォークナー(ds)により録音されました。

 マルサリスは、ジャレットの『ビロンギング』が1974年にリリースされたとき、ほかの音楽に夢中になっていたことを認め、「当時は高校1年生でR&Bを聴いていてキース・ジャレットのソロ・ピアノ作品は知っていたものの、『ビロンギング』の存在も知らなかった。でも私がジャズに注目するようになった途端、それは大きく変わった。ピアニストのケニー・カークランドが、サックス奏者のヤン・ガルバレク、ベーシストのパレ・ダニエルソン、ドラマーのヨン・クリステンセンを擁するキース・ジャレットのヨーロピアン・カルテットを紹介してくれた。80年代のある日、私たちは飛行機に乗っていて、ケニーがヘッドホンを私の耳に当てて、キース・ジャレット・ヨーロピアン・カルテットの1979年のアルバム『マイ・ソング』を聴かせてくれたんだ。彼が5分後にヘッドホンをとり戻そうとしたとき、私は彼の手をひっぱたいて遠ざけたほど感動した」と回想しています。

 2019年の前作『The Secret Between the Shadow and the Soul』には『ビロンギング』に収録されている「The Windup」が入っており、マルサリスは当時を振り返って「前作のためにみんなで〈The Windup〉を聴いていたら、レヴィスが『ビロンギング』を丸々レコーディングすればいい。アルバム全体がとても素晴らしいし、いろいろなことができるはずだと言ったんだ。パンデミックが終わった後も、私たちはまだ、そうだ、これをやるべきだと感じていた」とコメント。このカルテットは、これまでもチャールズ・ミンガスモダン・ジャズ・カルテットジョン・コルトレーンなどのクラシックにマルサリスのこれまでのアプローチを適用してきました。「楽曲〈ビロンギング〉では、ヤンがレコードで演奏していたものを明確に演奏した」「しかし、意識的にオマージュを捧げようとは思っていなかった。私はいつもサックス・ソロだけでなく、レコード全体を聴いている。『ビロンギング』で最も印象的なのは、すべてがうまく調和していることなんだ」。

 『ビロンギング』のレコーディング時に初めて招集され、後に1970年代を代表するグループとなったジャレットのバンドとは異なり、マルサリス・カルテットはバンドとして稀有な歴史を持っています。レヴィスは1996年、カルデラッツォは1999年、フォークナーは2009年にカルテットに加入しており、互いの音を聴き、反応する比類なき才能を有しています。マルサリスにとって同じくらい重要なのは、時間が与えてくれた教訓だと言います。「私たちの最大の利点は、キースのバンドが持っていなかった50年分の情報と、その共有された経験を処理する能力だと思う」。さらに、「このグループの目的は、ジャズ・グループというより室内楽グループに近いものだ」と指摘し、その過程で彼は、自分のアプローチに妥協することなくリスナーを魅了しています。「どんな音楽でも、聴衆が求めているのは素晴らしいメロディと伴奏のビートだ。僕らの旅がどこへ行こうが、リスナーがダンスを続ける限り、関係ないんだ」。


Photo by Zack Smith

ユニバーサル ミュージック
www.universal-music.co.jp/branford-marsalis
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015