ニュース

高田ひろ子、岩瀬立飛、小美濃悠太からなる高田ひろ子トリオが初となるアルバムをリリース

高田ひろ子   2022/10/04 13:27掲載
はてなブックマークに追加
 ジャズ・ピアニストの高田ひろ子が、岩瀬立飛(ds)と小美濃悠太(b)とともに、2013年4月7日のトリオ結成以来初となるアルバム『秋音 : Akine - Live at cool jojo』を安ヵ川大樹が代表を務める「D-musica」(ダイキムジカ)より10月26日(水)にリリースします。

 本作は、千葉・市川市本八幡 cooljojo jazz+artにて2022年4月6日と7日にてライヴ・レコーディングされたもの。秋の気配が濃くなった頃に書かれたというタイトル曲をはじめ、高田が参加したNoriko Suzuki with Be-Spellによる2011年作『存在の耐えられない軽さ』(ミラン・クンデラの小説に基づいた音楽作品)のために、高田が書いた12曲のうちの中心的存在だという「Es muss sein」など、6曲を収録しています。

 なお、同トリオは本作をレコーディングした本八幡 Cool Jojoにて10月27日(木)にレコ発ライヴを開催。さらに、11月13日(日)東京・成城学園前 カフェ・ブールマン、12月1日(木)東京・中野 Sweet Rainでもライヴを行ないます。詳細はCool Jojo、カフェ・ブールマン、Sweet Rainのサイトをご確認ください。

[コメント]
このTrioのはじまりは、2013年4月7日。もうすぐ10年にしてやっとアルバムにすることが出来た。何年も前からCDにしたい思いは山々であったが、このトリオ、ライブのたびに同じ曲が全く違うものになるし、今日が最高だったと毎回感じる。どこかの時点で、今、CD化すると決められるのか、不可能に思えるのだ。しかし、もう四の五の言っていられない、決めるしかない!と、2日間のライブレコーディングを決行した。
果たして、小美濃悠太・岩瀬立飛両氏は、縦横無尽に駆け巡り、音楽に魂を傾けてくれた。私が書いた曲をよい音楽にするべく、お二人がエネルギーを注いでくれる。こんな幸せなことはない。レコーディングを心待ちにしていてくれたオーディエンスにも恵まれた。

もう一つ、踏み切れたのには、五島さんという凄腕エンジニアの存在が大きい。このトリオのスタジオ録音という選択肢は私にはなかった。かといってライブ録音は難しすぎると思っていたが、神業を持つ人が現れたのだ。

やはりライブなので、いろんなことが起こっている。それらもひっくるめて、楽しんでいただけるとうれしいです。
その後のライブでは、やはりまた、今日が今までで最高によかったかも、と思う演奏が続いているのであった。なので、またライブでも聴いてください。

――高田ひろ子

■2022年10月26日(水)発売
Hiroko Takada Trio
『秋音 : Akine - Live at cool jojo』


[収録曲]
01. 秋音(Akine)
02. ペルセウス流星群(Perseid meteor shower)
03. 桜、散る(Falling Cherry Blossoms)
04. Es Muss Sein
05. 遠い道程(A Long Way to Go)
06. 1003


Hiroko Takada Trioライヴ
2022年10月27日(木)
千葉 市川市本八幡 cooljojo jazz+art
MC: 3,000円
cooljojo.tokyo
080-2624-0879

2022年11月13日(日)
東京 成城学園前 カフェ・ブールマン
MC: 3,700円
cafebeulmans.com
03-3484-0047

2022年12月1日(木)
東京 中野 Sweet Rain
MC: 3,080円
jazzsweetrain.com
03-6454-0817

「D-musica(ダイキムジカ)」
d-musica.co.jp
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015