ニュース

PJハーヴェイ、7年振りの新作『アイ・インサイド・ジ・オールド・イヤー・ダイイング』を発表

PJハーヴェイ   2023/04/27 12:35掲載
はてなブックマークに追加
PJハーヴェイ、7年振りの新作『アイ・インサイド・ジ・オールド・イヤー・ダイイング』を発表
 PJハーヴェイ(PJ Harvey)が、グラミー賞にノミネートされた2016年の『ザ・ホープ・シックス・デモリッション・プロジェクト』以来、7年ぶり通算10枚目のアルバム『アイ・インサイド・ジ・オールド・イヤー・ダイイング』を7月7日(金)に発表します。プロデューサーはフラッドとジョン・パリッシュ。アルバムからの1stシングル「A Child's Question, August」がミュージック・ビデオとあわせて公開中です。

 新作の物語は6年前に遡り、2017年の前作のツアーの終了と、その直後のPJハーヴェイの心境に至ります。彼女が痛感したのは、アルバムとツアーの終わりなきサイクルのどこかで、音楽そのものとのつながりを失っていたことであり、その実感は言葉にならないほど悩ましいものでした。しかし、2つのことが、彼女を新しい歌や音楽、サウンドの方向性へと向かわせるようになりました。ひとつは、『ザ・ホープ・シックス・デモリッション・プロジェクト』期のシカゴで、『それでも夜は明ける』でオスカーを獲得した映画監督のスティーブ・マックイーンに会ったときの記憶。彼からのアドバイスは、「言葉、イメージ、音楽について自分が好きなものを思い出し、“アルバム”を書くという概念を捨て、この3つの情熱に集中し、プレイしなさい」というもの。もうひとつは、シンプルに「演奏する」という行為。ギターを手にしたり、ピアノの前に座ってニーナ・シモンボブ・ディランといったアーティストのお気に入りの曲をプレイすることで、音楽という芸術に対する情熱を再確認することができました。

 ハーヴェイは新曲を書き始めたとき、アルバム、ツアー、アルバム、ツアーのサイクルに戻る最初のステップというよりも、音楽自身のために音楽を作るという解放感を覚えました。過去にサウンドトラックや劇場での音楽活動で感じた創造的な自由の感覚が戻り、それと同時に、彼女の視点は『レット・イングランド・シェイク』や『ザ・ホープ・シックス・デモリッション・プロジェクト』の大きなテーマ(戦争、政治、世界を見つめる)から、より親密で人間的なものへと変化していました。「(新曲は)3週間くらいで私の中から出てきた。スタジオはライヴ演奏用に設置され、私たちはそれしかしなかった」とPJハーヴェイは語ります。

 『アイ・インサイド・ジ・オールド・イヤー・ダイイング』が非常に手触りの良い、人間的なレコードであるとすれば、それは収録されているほぼすべてがインプロヴィゼーションに根ざしているためでもあります。この作品には、何か深い高揚感と救いが存在します。「アルバムは、探し求めること、つまり初恋の激しさ、そして意味を求めることをテーマにしていると思う。でも、このアルバムから感じられるのは、愛だ。それが、この作品をとても歓迎すべきもの、つまりオープンなものにしていると思う」と彼女は語っています。


最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015