ついに10月28日から全世界同時公開された映画『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』。その日本公開に先駆け、昨日ジャパン・プレミアが開催されました。ムービー30台、スチール70名のマスコミが駆けつけ、1,000人の観客が待ち受けるレッドカーペットには
Crystal Kay、
CHEMISTRY、
ZEEBRA、
AI、
黒木メイサなど、
マイケル・ジャクソンをリスペクトする日本人アーティストが続々と登場。会場のボルテージが急上昇するなか、レッドカーペット・イベントを締めくくる大トリとして、マイケル・ジャクソンの盟友、
ライオネル・リッチーが登場!
ライオネル・リッチーは上映前に「彼が10歳のときから知っているんだ。スーパースターになっていく姿を見てきたけれど、僕にとってマイケルはいくつになっても子供の頃のイタズラ好きなイメージなんだ。この映画では素顔のマイケルを観られると思う。彼はハードワーカーで、仕事に真剣に取り組む人だけど、普段はイタズラ好きで楽しい人。大好きだよ」とコメント。ライオネル・リッチーといえば、マイケル・ジャクソンと共作した「ウィ・アー・ザ・ワールド」はあまりにも有名で、マイケルとの深い親交もよく知られています。突然の世界的スターの登場に、会場の興奮は一気に頂点へと達しました。
また、終演後の囲み取材には、多くの日本人アーティストが集結! Crystal Kayは「本当に素晴らしかったです。今でも涙で目が赤くなっていますが、映画を観ている間はずっと泣きっぱなしでした。本当にライヴを観ているような気がして、同じ空間にマイケルがいる、という感覚で映画を観ていました。彼が世界中のみんなに届けたかったメッセージがこのコンサートに詰まっていた。これが最後の姿だと思うとすごく切ない。私にとってマイケルは最強のアーティスト。私も彼を目指したいです」とコメント。ZEEBRAは「なんでこのコンサートが見れなかったのか残念。スリラーみたいに墓から出てきてほしい。エンターテイナーとして輝きを放っているのは大前提としてあって、だけどすごくシンプルで、ピュアで、スタッフと接しているところを見てもおごってなくて、ものすごく真面目。マイケルは素晴らしい」とその感動を激白しました!
ついにその全貌が明らかになった映画『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』。マイケルが死の直前に行なった最後のパフォーマンス、その感動を目に焼きつけましょう!